ちょっとした話

No.1 何でCocco?

Coccoで『コッコ』です。

個人事業主登録をするとき書類に屋号の欄がありました。

若い頃アルファロメオが好きでスパイダーに乗ってたこともあり店を持って名前を付けるときは『アルファ』に

しようと思ってたけど調べてみると『アルファ整体院』みたいなのがあったので却下。

当時子供たちが保育所に通っててそこでの呼び名が『こっちゃん』と『こうちゃん』だったので二人あわせて

『コッコー』だと何か変なんので『コッコ』。




No.2 何で酸素カプセルがこの値段?

酸素カプセル利用料をお客様に説明するとほとんどの人に『安いよね』と言われます。

自分で調べてみても当院より安いところは1軒だけ確認できたけど接骨院なので酸素カプセル単体で利用できるか

わかりません。

なぜ当院では安く提供できるのか。

1.酸素カプセルをリースではなく一括で購入。

2.自宅の一室で営業しているので店舗の賃貸料がかからない。

3.予約制での営業で必要以上の光熱費・経費をカット(ホームページも無料のものを利用)。

4.多くの方(特にスポーツをしている学生)に酸素カプセルを体験してもらいたい気持ち。

そんな感じでがんばってます(学生は半額)。

すべてが値上げの世の中でいつまでつづけられるか・・・




No.3 何で酸素カプセル?

自宅で整体院を開業することになって他の整体院と区別ができないか考えていた時に一緒に働いていた接骨院の先生に

『酸素カプセルっていいみたいよ』と言われて衝動買い。

衝動買いにしては高かったけど使ってみたら次の日スッキリ。

高校のときラグビー部だったけどその頃あったら毎日入りたかったなぁ…と思って学生半額で。




No.4 何で学生の付き添いで整体が半額?

お客様が酸素カプセルを利用している間、何が起きても対応できるように私は施術室に待機していますが

特にすることがないので本やマンガを読んでいます。

そんな時間も収入があればいいなぁ・・・ というのが本音。

それでも子育て世代は何かとお金がかかるので半額に。

私も子供がまだ中1と小5なので出費はなるべく抑えたいですね(2024年現在)。

低価格維持、学生半額を続けるためにいろいろ考えてます。




No.5 何で猫?

2015年に個人事業主登録をして自宅に整体院Coccoを開業したときから看板・名刺・新聞折込のチラシに

黒猫が伸びをしているデザインを使ってます。

私の通ってた整体学校は技術だけでなく座学もあって、印象に残っている講義の中に

『猫は猫背ではありません。猫だって背筋を伸ばすし、獲物を狙う姿はかっこいいです。猫背なんて猫に対して失礼です。』

という言葉がありました。

それで店名の前で伸びてます。





No.5 そして猫

2025年6月9日にウチの塀のそばでうずくまってる子猫を保護。

ウチの周辺には地域猫とは呼べないような野良猫がいて5月くらいには子猫を咥えた親猫をよく見るけど

はぐれたのか育児放棄したのかかなり弱った状態だったけどゴハンをあげたら元気になりました。

次の日動物病院に連れてってノミ・ダニの処置をして本日2回目の病院予定(6月28日)。

招き猫になってくれる事を期待してます。

写真は保護当日。